「naco-do(なこーど)」は、スマホ一つ、オンラインで完結する婚活相談所です。
従来の結婚相談所とは異なり、個別のサポーターが利用者の理想の未来の生活を共に考え、一人ひとりの課題に合わせた婚活の進め方を提案します。このため、平均6.6ヶ月の短期間で41.3%という高い婚約率を実現しています。
本記事では、naco-doの基本情報から実際の利用者の口コミまで、徹底的にご紹介します。リーズナブルな料金設定や手軽さが魅力のnaco-doですが、その評判はどうなのか?良い口コミだけでなく、悪い口コミも正直にお伝えします。
また、他の結婚相談所との比較も行い、naco-doがどのような人におすすめなのかを解説します。naco-doの利用を検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
\無料相談実施中/
結婚相談所naco-doとは?
naco-do(ナコード)は、スマートフォンだけで利用できるオンライン結婚相談所です。従来の結婚相談所と異なり、店舗に出向く必要がなく、自宅で簡単に婚活を始めることができます。naco-doは、手軽さとリーズナブルな料金設定が特徴で、特に忙しい現代人に人気があります。
naco-doの会員数は多く、業界最大級の19.1万名の会員を持ち、3つの結婚相談所連盟(JBA、コネクトシップ、SCRUM)に加盟。広範な相手検索が可能です。
婚活の各ステップに応じたコーチングプログラムを提供し、価値観の整理と理想の結婚生活の具体化をサポートします。これにより、少ないお見合い回数で理想のパートナーと出会うことができます。料金体系もシンプルで、オンライン完結のため低コストでの活動が可能です。
結婚相談所naco-doの特徴
naco-doの最大の特徴は、活動前、お見合い前、仮交際前、真剣交際前、婚約前と活動のステップに応じてコーチング面談を実施するところ。世界的に利用されているNLPコーチングの理論に基づいたコーチング内容で、自己分析や価値観の整理などを行うことができます。
コーチングを受けることで、自分の婚活ビジョンをはっきりさせることができ、より行動しやすくなることが大きな魅力です。
専属のサポーターがユーザーの将来の理想の生活を共に考え、個々の課題に合った婚活方法を提案します。このパーソナルなアプローチにより、平均6.6ヶ月で婚約し、41.3%の高い婚約率を実現しています。
必要書類の提出とビデオ面談がある
naco-doでは、必要書類の提出とビデオ面談をお願いしています。身元が保証されている会員なので、安心して婚活を進めることができるのが大きな魅力です。必要な書類は下記です。
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 収入証明書(男性のみ)
- 学歴証明書(短大卒以上)
- 資格証明書(資格保有者のみ)
naco-doの利用料金とプラン
入会金 | 29,800円(税込) |
月会費 | 14,200円(税込) |
成婚料 | 0円 |
お見合い申し込み | 1件につき473円 |
naco-doの利用料金は非常にリーズナブルで、一般的な結婚相談所に比べて格安です。
月額料金や成婚料は0円の費用体系も明瞭で、安心して利用することができます。また、3ヶ月以内に出会いがなければ返金保証があるため、リスクを抑えて婚活を始めることができます。
また、支払いはクレジットカードと銀行振込が使用可能です。
登録から利用までの流れ
naco-doの利用ですが、まず公式サイトにあるからLINEに登録を行い、無料お悩み相談を受けましょう。
他の結婚相談所との比較
naco-doは他のオンライン結婚相談所と比較しても、非常にリーズナブルで手軽に利用できる点が特徴です。例えば、他のオンライン結婚相談所と比べて、料金が安く、サポートが充実している点が挙げられます。
また、従来型の結婚相談所と比べても、naco-doはオンライン完結型であるため、時間や場所に縛られずに婚活を進めることができます。また、従来型の相談所と比べて、料金が非常にリーズナブルである点も大きな魅力です。
結婚相談所naco-doの口コミ
結婚相談所naco-doの口コミを調べてみました。
naco-doを利用して本当に良かったです。担当サポーターの方がどんな些細なことでも相談に乗ってくれて、婚活の不安を払拭してくれました。知人が利用していたので安心して始められましたし、サポーターさんの一言で大きな一歩を踏み出せました。
コストパフォーマンスが良いですね。無料面談ができるので、最初の一歩を踏み出しやすかったです。成婚料もかからないので、経済的な負担が少ないのが助かります。
オンラインで手軽に婚活できるのは便利ですが、なかなかマッチしないのが気がかりです。始めたばかりなのでこれからに期待していますが、少々不安もあります。
料金がリーズナブルで、スマホで簡単に登録できるのが良かったです。入会審査もしっかりしているので安心して利用できました。
naco-doは、コストパフォーマンスが良く、オンラインで手軽に婚活ができる点が評価されていますが、対面でのサポートがないため、手厚いサポートを求める人には向かないかもしれません。利用者の口コミからは、サポーターの対応が良いという声が多い一方で、マッチングの難しさやサポーターとの相性に不安を感じる人もいるようです
naco-doメリット
naco-doに入会することで、様々なメリットがあります。まとめてみました!
オンライン完結のため低価格で活動が可能
naco-doは全てのサービスをオンラインで提供するため、店舗運営費がかからず、利用者にとって非常にリーズナブルな料金設定が実現しています。
成婚料も0円で、シンプルな料金体系が特徴です。経済的な負担を軽減しつつ、質の高いサポートを受けられる点が、多くの利用者に支持されています。
従来の結婚相談所では店舗維持費やスタッフの人件費がかかるため、高額になることが多いですが、naco-doではそのようなコストを大幅に削減しています。これにより、利用者は低価格で質の高い婚活サポートを受けることができます。
業界最大級の会員数19.1万人から理想の相手を選べる
naco-doは「JBA」「コネクトシップ」「SCRUM」の3つの結婚相談所連盟に加盟しており、業界最多の会員数を誇ります。このため、利用者は多くの選択肢から理想のパートナーを見つけることができます。多様な背景や価値観を持つ会員の中から、自分に最適な相手を効率よく探すことができるのは大きな魅力です。
コーチングプログラムでの自己分析を通じて、理想の結婚生活を具体化できる
naco-doは、婚活の各ステップに応じたコーチングプログラムを提供しています。コーチングプログラムを通じて、利用者は自分自身の価値観や理想の結婚生活を具体的にイメージすることができます。価値観の整理や自己分析を行うことで、自分が本当に求めているものを明確にし、それに基づいて婚活を進めることができます。このプロセスは、結果的に満足度の高い婚約に繋がります。
ユーザーは迷わず婚活を進めることができ、理想の結婚生活に向けて着実に前進することができます。
短期間で婚約を実現するためのサポートが充実
naco-doの専属サポーターが利用者を手厚くサポートし、短期間での婚約を目指します。利用者の個々の課題を分析し、具体的なアドバイスを提供することで、迅速かつ効果的に婚活を進めることができます。平均6.6ヶ月という短期間で婚約を実現しているのは、このサポート体制の充実度を示しています。
成婚料がかからないシンプルな料金体系
naco-doは成婚料が0円のシンプルな料金体系を採用しており、後から追加費用が発生する心配がありません。初期費用や月額費用のみで、成婚後の費用がかからないため、利用者は安心して婚活を進めることができます。この透明性の高い料金設定は、利用者の信頼を得やすいポイントです。
naco-doのデメリット
様々なメリットがあるnaco-doですが、メリットがあればもちろんデメリットもあります。ご紹介します。
全ての活動がオンラインで行われるため、対面でのサポートが受けられない
naco-doはオンライン完結型のサービスであるため、対面でのサポートが受けられません。対面でのコミュニケーションやサポートを重視する人にとっては、物足りなさを感じる可能性があります。オンラインのみでは解決しきれない問題や悩みも存在するかもしれません。
自己分析や価値観の整理には時間と努力が必要
コーチングプログラムでは、利用者が自分自身の価値観や理想を整理するための自己分析が求められます。このプロセスには時間と努力が必要であり、忙しい日常の中でこれを実施するのは簡単ではありません。特に自己分析に慣れていない人にとっては負担に感じることがあります。
特定の価値観や条件にこだわりすぎると相手が見つかりにくい場合がある
自分の理想や条件に厳格すぎると、適した相手が見つかりにくくなる可能性があります。特定の価値観や条件にこだわりすぎると、選択肢が狭まり、理想の相手と出会う機会を逃してしまうことがあります。柔軟な思考が求められ、価値観の見直しが必要となる場合もあります。
コーチングプログラムに馴染めない人には向かない
naco-doのサービスはコーチングに基づいており、このスタイルに馴染めない人には向かない場合があります。自分のペースで進めたい人や、コーチングの手法に抵抗を感じる人にとっては、負担に感じることがあります。コーチングに対する理解と受容が必要です
一部の活動や面談に対する料金が発生する可能性がある
基本料金はシンプルですが、特定の活動や面談に対して追加の料金が発生する場合があります。これにより、予想外の費用が発生することがあるため、事前に確認が必要です。特に、オプションサービスや追加サポートを利用する際には、料金体系を詳細に理解しておくことが重要です
naco-doはどんな人におすすめ?
オンライン結婚相談所のnaco-doはどんな人におすすめでしょうか?、あた、どんな人にはイマイチでしょうか?まとめました。
おすすめしない人
naco-doをおすすめしない人としては、
が挙げられます。これらの人々には、naco-doのオンライン完結型のサービスは適していないかもしれません。
naco-doをおすすめする人
一方で、naco-doをおすすめする人としては、下記の通りです。
短期間での結婚を目指す方
平均6.6ヶ月での婚約実績があるnaco-doは、スピーディーに結婚したい方に最適です。忙しい日々を過ごす方や、理想の相手と早く結ばれたい方にとって、naco-doは心強い味方となるでしょう。
自己分析や目標設定のサポートを求める方
専属サポーターによるマンツーマン指導を受けられます。自分自身と向き合い、価値観や理想のライフスタイルを明確にしたい方におすすめです。プロのサポートを受けながら、効率的に婚活を進められます。
幅広い出会いを求める方
19.1万名という業界最大級の会員数を誇るaco-doは、多様な出会いを求める方に最適です。様々なバックグラウンドや価値観を持つ方との出会いがあり、理想のパートナー選びの可能性が広がります。
リーズナブルな婚活を希望する方
オンラインで完結し、成婚料無料というシステムのため、費用を抑えて婚活を進めたい方におすすめです。手頃な価格設定でありながら、質の高いサポートを受けられるのがaco-doの魅力です。
naco-doは、短期間で結婚を目指す方、自己分析のサポートを求める方、幅広い出会いを望む方、リーズナブルな婚活を希望する方、オンライン婚活に抵抗のない方におすすめのサービスです。プロのサポートを受けながら、効率的に理想のパートナーを見つけることができるでしょう。
これらの人々には、naco-doのサービスが非常に適しているでしょう。
naco-do(ナコード)の運営会社情報まとめ
naco-doの運営会社についても触れておきます。
naco-doの運営会社は、株式会社いろもの。東京都渋谷区笹塚に会社があります。naco-doの運営のみを行っており、資本金も1億円ととても豊富です。また、代表の山田氏は、年間1000回以上の婚活パーティー、大手結婚相談所での勤務経験を積み、2016年に独立し、naco-doを立ち上げています。
まずは無料相談から!
naco-do(ナコード)は、スマホ一台で完結するオンライン結婚相談所として、その手軽さとリーズナブルな料金で多くの利用者から支持されています。特に、忙しい現代人やコストを抑えたい方にとっては非常に魅力的なサービスです。実際に利用した方々の良い口コミには、「出会いの機会が多く、親身なサポートが受けられる」といった意見が多く見られ、naco-doの高い満足度が伺えます。
一方で、悪い口コミとしては、「担当者との相性が合わない」「オンライン対応に不満」といった声もあり、改善が求められる点もあります。こうした意見を踏まえ、naco-doはさらなるサービス向上を目指しています。
naco-doの利用を検討している方は、自分に合った婚活スタイルかどうかを見極めるために、まずは無料相談を受けてみると良いでしょう。リーズナブルで手軽に始められるnaco-doで、新しい出会いを見つけてみませんか?
\無料相談実施中/